記事内に広告が含まれています
なっちん

コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん

チョイプラシリーズのなっちんを過去に製作していて、大きいのも欲しいなと思っていたけれど、小さいのと同じ陸自にするか、バリエーションが出るまで待つか悩んでいた。
悩んでいるのさえ忘れた頃に、パトなっちんが発売されたので即決でポチった。

スポンサーリンク

コトブキヤ 1/35 パトなっちん:製作記事

ABSのパーツがあるので、塗装時に破損しないよう、塗装前に組み立てたりしないように、区別しておいた。

仮組みをして、塗装後にキツくなりそうな箇所を削り、組立時に塗装が剥がれたり、パーツ破損しないように注意した。
あとはヒケとゲート跡の処理を丁寧に行い、ちょっと寂しい箇所にプラチップを貼り付けてディテールアップとした。

コトブキヤ 1/35 パトなっちん:塗装

光沢にするか、つや消しにするか、はたまた半光沢にするか悩みに悩んだ。
悩みすぎて塗装前で、半年放置してたくらい悩んで、つや消しにした。
パトなら光沢では?、サイズ的に半光沢なのでは?と未だに思うんだけれど、光沢はサイズ的に違うような気もするし、半光沢は白に塗装するの下手なので、つや消しに落ち着いた感じ。

カラーレシピ

  • 下地:GSIクレオス Mr.サーフェイサー1000
  • 白下地:GSIクレオス Mr.ベースホワイト 1000

  • 白:ガイアノーツ Ex-01 Ex-ホワイト
  • 黒:ガイアカラー Ex-02 Ex-ブラック
  • グレー:ガンダムカラー MSファントムグレー
  • 旭日GSIクレオス Mr.メタリックカラーGX GX209 GXレッドゴールド

  • 脚の金とウインカーの下地、パトライトの基部:ガイアノーツ Ex-07 Ex-シルバー
  • 脚の金:GSIクレオス Mr.クリアカラーGX GX111 クリアゴールド
  • ウィンカー:タミヤ エナメル X-26 クリヤーオレンジ

  • 武器、シールド:ガンダムカラー MSファントムグレー
  • 警棒のグレー:GSIクレオス Mr.サーフェイサー1000

  • スミ入れ:ガイアノーツ エナメルカラー GE-02 ブラック
  • 仕上げ:水性ホビーカラー プレミアムトップコート UVカットスムースクリアー(つや消し)
  • 腰部分前後の赤いライト:セメダイン ラピーテープの赤

コトブキヤ 1/35 パトなっちん:完成ギャラリー

コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん アップ
コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん 正面
コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん 左
コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん 後ろ
コトブキヤ 1/35 警視庁07式-III型特殊車両 パトなっちん ショットガン

組み立ても難しいこと無く、スムーズに組み立てられた。
パトライトまで含め、約11cmの大きさながら、カッコよいし、かわいいキットだと思う。

ハードポイントが各部にあり、3mm軸付きのカバーを外すと3mmの軸穴が開くようになっている。
そのカバーが固く、塗装した場合、塗装が剥がれそうな気がしたので接着してあり、背中などに追加武装は装着できなくなっている。
別売りの武器を装着したい場合は、カバーの軸を削って緩く加工するか、無塗装のほうが良いと思う。

個体差であると思うけれど、関節はギチギチ音がして怖かったので、ミニ四駆のグリスを少量塗ってある。

タイトルとURLをコピーしました