基本は挟んで何かする工具、挟んで曲げたり、挟んで潰したり、挟んで回したり
やっとこは挟んで掴むだけ、ペンチは切ることもできるけれど、ここでは主に挟むことについて
ラジオペンチ

一般的なラジオペンチ、挟む部分がギザギザしている
このギザギザは滑り止めとしてはいいけど、傷がつきやすいのが欠点
丸カンをこれで挟んで開こうとすると、傷がついてしまう場合が多い
何かを固定したという用途には向かない時もある
平やっとこ

ラジオペンチとぱっと見の形状は一緒
違いは挟む部分のギザギザと切断能力の有無
ラジオペンチのようにギザギザしていないので、傷をつけたくない物に使用
あると結構便利
丸カンはこれで挟んで開くと傷がつかない
プラモデル製作では、小さなエッチングパーツを曲げるのに使用
ちなみにペンチとやっとこの違いは、切る機能の有無
ペンチは挟めるし切れる、やっとこは挟むだけ
片丸やっとこ

プラモデルでは、エッチングパーツや真鍮線を丸めたものを、整えるのに使用
自作した丸カンや歪んでしまった丸カンを、綺麗な丸に戻すのにも使える
丸くない方は凹んでいて、丸い方と合うようになっている
合うのを利用して、グッと握り、押し込んで丸めようとすると、凹みの方の角で傷がつきやすいので、優しく曲げていく
そういや、片丸は模型コーナーではあまり見かけない気がする
両方丸よりもプラモデルでは使いやすいと思うんだけどな
同じ機能の商品はアネックス ラバーグリップやっとこ(片丸タイプ)かな
丸ヤットコ

ビーズやアクセサリーを作る方にはおなじみ
アクセサリーでは丸カンを作ったりするのに使用する
両方丸いので綺麗な丸ができる
プラモデルではエッチングを丸めるのに、スプリングの自作に使用
各種やっとこは手芸洋品店のユザワヤとか、クラフトショップの東急ハンズなどに行くと売っている場合が多い
アクセサリー工具 3点セット(丸やっとこ・平やっとこ・ニッパー)なんてものもある
タミヤ エッチングベンダー

やっとこと違い、挟む部分が長く真っ直ぐなのが特徴
大きなエッチングパーツを曲げるのに使用
やっとこやラジオペンチなど

工具にはその目的に合った形があるけれど、丸くしたい傷つけたくない綺麗に折りたいなど、いろいろやっているうちにドンドン増えていった
たまにしか使わないのもあるんだけれど、使う時は専用の道具の方が綺麗に出来るから増えるのはしょうがないのかも
コメント